2014年9月1日月曜日

不飽和脂肪酸・・て何?


不飽和脂肪酸と呼ばれる脂質の一種  自然界にある脂肪酸とは違うものです

血液中の悪玉コレステロールを増やし、前玉コレステロールを減らす働きがあります

動脈硬化による心筋梗塞などの危険性を高めるとされています

特徴

酸化や加熱に対して安定しているので、サクッとした食感を出したり、常温で固形のため扱いしやすい

製造過程

大半は植物油を高温にして臭いを取り除いたり、マーガリンなどの製造時に水素を加えたりする加工工程で化学構造がトランス型に変化することでできる  
  (動物が作る天然のトランス脂肪酸は、リスクを高めない)

米食品医薬品局 (FDA)

常温で固まりやすくした硬化油と呼ぶタイプの使用を、段階的に制限すると発表

米国調査

食事中のトランス脂肪酸の割合が2.8%に達する人は、1.3%の人に比べて心筋梗塞のリスクが、1.3倍に高まる

目標値

食品の1%未満  世界保健機関 (WHO)
 
日本人摂取量

日本人の平均摂取量  10.7g  総エネルギーの0.3%

国の食品安全委員会  通常の食生活では健康への影響は小さい  2012年発表

多く含む食品

マーガリン、ショートニング、菓子パン、パイ、ドーナツ、クッキー、チョコレート菓子、フライドポテト、カレールウなどの加工食品
   (同じ食品でも、メーカーや商品ごとに含有量は異なります)

リスクの多い人

国内の20才前後の女性を対象にした調査では、1日の摂取量が総エネルギーの1.5%に達する例もあり

フライドポテトや菓子パンなどの服用量の多い食品を口にする機会が多いためとみられます

喫煙者や高血圧の人は、トランス脂肪酸のリスクが高くなる可能性があります