その昔は、おなかが出ていると“貫禄があるなどといわれていましたが、
“メタボ”という言葉とともに、健康の影響が指摘されました。
体脂肪は、1㎏で7000キロカロリーになります。
もし1ヶ月で減らすとすると、1日あたり240キロカロリーに。
ごはん茶碗1杯とちょっとです。
運動では、10分歩くと約30キロカロリー
1年続けると約1万キロカロリーで、1.5キロほど減量することができます。
筋肉がつくと代謝がよくなるので、組み合わせるともっと効果が表れます。
人の体は、自分の体を維持しようとするので、体重が増えると増えた分だけ
食欲も増えてしまいます。
体重1㎏増加すると、血管は50キロ増えてしまいます。
増えた分に血液を流すために血圧も上がり気味に・・
インスリンの働きも悪くなり、血糖値も上昇します。
がんの原因となる“活性酸素”も増えがちになります。
65歳以上になると“痩せすぎ”も太りすぎと同じようにリスクがありますので、
やっぱり“ふとりすぎ”“やせすぎ”の“すぎ”を防ぐことが大切ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿