2022年12月30日金曜日

生活習慣とがんのリスクの関係について

日本人の死亡原因の1位は、長年にわたりがんですが、それだけ日本人は長生きしいているともいえます。 各部位のがんは、日頃の生活習慣と深い関係にあることがわかっています。 科学的な根拠が出されて、「確実」「ほぼ確実」「可能性あり」の3つで、リスク付けされています。 リスクのある生活習慣をしても、すぐにがんが発生するわけではないのですが、長年にわたると危険性は高まってきますね。 適度な運動は、大腸がんと乳がんのリスクを減らすとされていますが、それ以外にも血圧を下げる(血管を軟らかくする) 血糖値を下げる、運動器の維持に役立つ、善玉コレステロールを増やす、精神的にもよいなど、色々な効果もあります。 生活習慣病に対する病院薬は、薬で抑えることはできても病気を改善する薬ではないので、健康的に生活習慣を心がけたいですね。       肺がん 肝臓がん 胃がん  大腸がん   乳がん    食道がん 喫煙    確実↑ ほぼ確実↑ 確実↑  可能性あり↑  可能性あり↑  確実↑ 受動喫煙 確実↑ 可能性あり↑ 飲酒 確実↑ ほぼ確実↑        確実↑ 肥満       ほぼ確実↑ ほぼ確実↑ 可能性あり↑ (BMI30以上) 確実(閉経後) 運動 ほぼ確実↓ 可能性あり↓

0 件のコメント:

コメントを投稿